犬ターネット

BOSS Plugout FX PX-1

2025-09-19 購入メモ エフェクター

BOSS の PX-1 を買った。出荷状態では8種類のエフェクターが入っており、スマホ経由で最大16個までエフェクターを追加可能。

PX-1

エフェクターを追加するには Roland サイトでアカウントを作り、箱に入っているシリアル番号を登録し、スマホに専用アプリを入れ、PX-1本体とスマホをBluetooth接続して、初めて追加可能になる。結構めんどくさい、、、

でも、これだけだとエフェクターを追加できなかった。というのも出荷状態ではPX-1本体のソフトウェアバージョンが古くエフェクター追加に対応していないため。なんなんだ、、、なので以下を参考にしてPX-1本体をアップデートした(※パソコン必須)。パソコンを持ってない人は友達に頼ったり気合でがんばってください、、、

BOSS - Support - PX-1 - アップデーター&ドライバー

ちょっと試した感想。コントロール部が3つしかないため元の筐体でコントロールが4つ以上あるDD-2等のエフェクターを使う場合は少しめんどくさい。とはいえインターフェースはシンプルでツマミを押すとかだけだしディスプレイも直感的に理解できるからすぐ慣れた。電池駆動はできない。ペダルの踏み具合はBOSSのあれです、同じです。

PX-1など

手元にあった TW-1 や OC-2 と比較してみたけれど、俺のバカ耳では正直違いがわからなかった。OC-2 のレスポンスが悪いところとか完コピしている(そこ完コピしなくていいんじゃないかな、、、)。久しぶりに手元のDM-2を使ってみたら音が出なくて悲しかったのだけど、今後PX-1のラインナップに DM-2 加わるとのことで楽しみ!DM-2 大好きなので!

16種類のエフェクターを複数台使うことはできず1台しか選べないのだけど、その1台に対してメモリやらCPUやらのリソースを全投入して品質を担保しているってことで逆に信頼できる。

BOSSのレガシーなエフェクターって高値だったり安くても状態が悪かったりするんだけど、PX-1 で新品同様の品質のものを使えるようになるのはとてもうれしい。今後ソフトウェアバージョンアップや後継機種 PX-2 が出たら複数台同時使用ができるようになるかもしれない。でもそれってただのマルチエフェクターか、、、


≪ 2025-09-21
娘が留学から帰ってきた

2025-09-17 ≫
faraquet Japan Tour at FEVER (2025/09/16)