犬ターネット
Archive : 2025年07月
娘が留学した
娘が留学のため海外に旅立った。
娘が生まれてから16年、ずっと3人生活だったのが、今日からしばらく妻との2人生活になる。
娘の通学時間に合わせてこの4年間は朝5時起きだったけれど、しばらくは早起きしなくてもいい。ちょっと嬉しい。でも娘が帰国したときに「何も変わってない!」って言われたいから早起きルーチンは崩さないつもり。たまにする寝坊は大目に見てほしい。
成田の搭乗ゲートで娘を見送り、無事に離陸したのを確認した後、久しぶりに妻と2人でお酒を飲みにいった。あのうるさいのが居ないと静かだねえ、なんか寂しいねえとか話しながらワインをグビグビ飲んだ。平日はお酒を飲まないんだけど今日は特別な日だからいいでしょうよ。
自分の性格は割とドライだと自覚していて、正直、娘がいなくても別に寂しくないと思っていたんだけど、さっき帰宅して洗濯機を回して今朝まで娘が着ていたパジャマを干しているときに、この作業がしばらく無くなるなあと思ったら急に涙が出た。寂しいらしい。
留学を仲介してくれた業者さんから「娘さんが向こうにいる間は親から連絡はしないように。親元を離れて海外で生活することが目的なのを忘れずに」と釘を刺されている。わかる。わかるよ。わかるんだけどさ。やっぱり寂しいよ~
写真は搭乗前に家族で撮ったもの。娘~がんばれ~異文化コミュニケーションしてこいよ~✈️✌️
ニトリのマットレスを買った
夜23~0時に寝て朝5時に起きるんだけど、1,2時間おきくらいに目が覚めてしまい、まだ2時か、まだ3時か、、、みたいな日々を過ごしてしばらく経つ。
平日はお酒を飲まないのと日課のランニング&ラジオ体操のおかげか、体調はそんなに悪くないんだけど、ふと、最後に熟睡したのっていつだっけなあ、熟睡したいなあ、、と思うこともある。
という話をしたら、うちのドラマーがこれいいよっつってニトリのマットレスを教えてくれた。
通気性の良い敷布団 シングル(Nブレス プラスエア) | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
すぐ買った。
硬めで、軽くて、通気性がよくて、足で踏むとサクサクと心地よい音がする。少なくとも今まで使っていた圧縮鋼鉄敷布団よりは遥かにいい。圧縮鋼鉄敷布団フロムヘルは即捨てた。
で、数日使ってみた。硬さに慣れていないのと暑さで目が覚めることもあって、今はまだ適切なジャッジができない。もう少し暑さが落ち着くまで使ってみる。
ていうか長年使っている圧縮地獄マクラもよくない気がする、、、今度マクラも買うぞ、、、
オンラインでパスポートを更新した
パスポートを更新する必要があって、市役所に行くのめんどくさいなあと思って調べたら、スマホとマイナンバーカードがあればオンライン申請できるとのこと。わお。
市役所のホームページに パスポートの申請方法 があったから、該当ページを AI に読み込ませて、市役所で申請する方法とオンラインで申請する方法を要約・比較してもらった。こういうとき AI は便利。メリットのあるほうがオレンジ背景。
項目 | 市役所で書面申請 | オンライン申請 |
---|---|---|
申請場所 | 市役所 | マイナポータルアプリ |
受付時間 | 月~金 9:00~16:30(土日祝、年末年始除く) | 24時間いつでも |
対象者 | どなたでも | 日本国籍を有し市に住民登録がある方、または通勤・通学で市に居所がある方で署名用電子証明書付きマイナンバーカードを所持している方 |
必要書類 | 一般旅券発給申請書、戸籍謄本、写真、本人確認書類、有効な前回旅券など | 署名用電子証明書付きマイナンバーカード |
手数料 | 10年旅券: 16,300円 5年旅券: 11,300円 |
10年旅券: 15,900円 5年旅券: 10,900円 |
支払い方法 | 現金など | クレジットカード払い可 |
発給日数 | 申請から交付まで11日間 | 申請から交付まで11日間 |
受け取り | 申請者本人が窓口で受け取り | 申請者本人が窓口で受け取り |
(※うちの自治体の場合)
見ての通りオンライン申請が圧勝。実際、スマホとマイナンバーカードを準備して15分くらいで申請が終わった。市役所に出向いて書類揃えて受付待ちして対面であれこれ申請して、、、ってのを考えただけでおえーってなるから、オンライン申請最高🤩
ただ、申請内容に不備があると再申請が必要になる。自分の場合、添付したパスポート用の写真に不備があり(※メガネに明かりが反射していてNG)再申請が発生した。とはいえスマホで撮り直して送信し直せばいいだけなのですぐ完了。まあとにかく楽だった。
寝起きで頭ボサボサで顔が死んでいる写真になってしまったからそこはもうちょっと頑張ればよかった、、、
----
マイナンバーカードを作ってからしばらく経つけれど、最近その恩恵にあずかるケースが増えてきた。身の回りのシステムが整備されてきたのを肌で感じている。
と同時に、諸々のシステムがスマホやオンライン前提で作られるのは未だに怖いとも思う。ちょっと前に スマホのデータが全部きえた こともあったし。老眼が進んだらスマホの文字が見えなくなることもあるだろうし。
デジタル一辺倒ではなく、今後も紙文化などを使ったハイブリッドな運用で進めてもらえるとありがたいっすね。
人の手
毎朝ラジオ体操をしにいく公園の生垣に、毎日のように缶コーヒーの空き缶が捨てられている。
銘柄は必ずワンダのモーニングショットだから、いつも同じ人間が捨てているのかもしれない。
何日か経つと空き缶がたまって、ちょっと見過ごせない感じの量になった頃に、月に何度かの公園清掃が入って全部なくなる、を繰り返している。
先日も生垣に3本くらい捨てられていたんだけど、ふと思い立ち、その3本を生垣の外に並べて立てておいた🥫🥫🥫
(※そんなことしないでゴミ箱に捨てろよって思うでしょうがこの公園にはゴミ箱がなく、、、)
それからしばらくその3本は並んだまま放置されていたんだけど、それ以上空き缶が増えることはなかった。さらにしばらくすると公園清掃が入って空き缶は全部なくなったんだけど、それから現在に至るまで空き缶は捨てられていない。ある日突然、空き缶が整列したことで、急に自分以外の人間の存在が気になって捨てなくなったのかもしれない。
ほんの少し人の手を加えるだけで結果が大きく変わることは、自分が気付いていないだけでそこらじゅうで起こっているんだろうな。北京の蝶が羽ばたけば、、、ってやつ。
ポイ捨て禁止!
Apache で特定のURLに一致する場合のみ、HTTPレスポンスヘッダを出力したい
例えば /hoge/
にリクエストを送った場合にのみ X-MGNG : [O = O]
というHTTPレスポンスヘッダを出力したい場合、Apache の場合は /hoge/.htaccess
に以下を記述すればいいはずがダメだった。
<If "%{REQUEST_URI} == '/hoge/'">
Header set X-MGNG "[O = O]"
</If>
いろいろ試して以下に変更したら想定する挙動になった。
<If "%{REQUEST_URI} == '/hoge/index.html'">
Header set X-MGNG "[O = O]"
</If>
Apache へのリクエストは /hoge/
だけど、 Apache 内部では DirectoryIndex の設定が効くために REQUEST_URI が /hoge/index.html
に書き変わっていた、と。
最初はAIに頼んで設定を作ってもらったんだけど動かず、最後は自分で検証して答えにたどり着いた。改めてAIも万能ではないことがわかったし、結局 Apache の知識がないと解決できなかったから、やはり地道な積み重ねは大切だ。