犬ターネット

Archive : 2025年06月

国宝

映画の「国宝」を観てきた。

ネットでの評価も高く、先に観にいった知人も「是非観てほしい」とおすすめしてきた。期待値はかなり高くなってしまったけれど大丈夫かな、、、と心配したけれど杞憂に終わった。

観終わった瞬間「もっと観ていたい」と思った。3時間は確かに長い。長いのだけどそれでも足りないくらい濃密な時間だった。

2人の歌舞伎役者の人生を描いた作品で、派手な起承転結があるわけではないから「地味」な部類に入ると思うのだけど、役者陣の緊張感のある演技がすさまじく、感動してずっと泣いていた。特に主役の吉沢亮、歌舞伎の女形の演技も含め鬼気迫るものがあった。「国宝」は彼の代表作になると思う。役者ってのは化け物だ。

今こうして吉沢亮の顔を思い浮かべたり、下にリンクした youtube の予告を観たり、エンドロールで流れる井口理の声を聴くだけで、映画の内容が頭をかすめていって泣いてしまいそうになる。知人は「観終わってからしばらく経つのに、(心臓あたりを指さして)まだこのへんに何かが残っている」と話していた。自分もそう。あと何度か観にいきたい。


モルカーのキッチンタイマー

料理をする際、何かを8分炒めたり20分煮たりするときにスマホのタイマーを使っているんだけど、料理の最中にスマホをいじると画面がよごれるし面倒だなあと思っていたところ、なんとモルカーのキッチンタイマーを発見、即購入🐹

電源ON/OFFがない、電池の裏蓋が固い(爪が剥がれそうになる)、背面の磁石の糊付けが甘くもう取れた、タイマー設定が一方通行、画面が暗い、スタート時にカウントが遅れるなど、キッチンタイマーとして最低限の機能すら危ういのだけど、それを補って余りあるかわいさ・かわいさ・かわいさ!!!

モルカー運営のみなさま、、、大切に使います、、、ありがとう、、、PUIPUI、、、


スコーンを作りまくっている

ネットでみかけたかんたんスコーンを作りまくっている。

香り広がる「紅茶のスコーン」のポリ袋で簡単レシピ。バターなし!トースターで作れます! - つくりおき食堂

今月だけで既に5回作った。週2~3ペース。在宅ワーク中の空き時間にチョチョっと作れるくらい簡単。作りすぎてレシピもすっかり覚えてしまったけれどメモしておく。インターネットは突然ぶっ壊れることがある。バックアップはとても大切なのだ。


以下の材料をポリ袋にいれてシャカシャカ混ぜる。

  • 小麦粉(薄力粉):大さじ11(11回、、、ちょっと面倒、、、)
  • 砂糖:大さじ2
  • ベーキングパウダー:小さじ1
  • 塩:人差し指と親指でつまんだ量
  • 紅茶 ティーバッグ1袋 または チョコチップを食べたい分だけ(※なくてもOK)

以下の材料をポリ袋に追加して生地をコネコネる。

  • 牛乳 大さじ3
  • サラダ油 大さじ1

生地をカマンベールチーズみたいに丸く整形して冷蔵庫で10分寝かす。

その間にオーブンを200度に余熱しておく。

余熱が完了したら生地を冷蔵庫から出して6等分に切る(※ちょっと濡らした包丁を使うと割と綺麗に切れる)

オーブンで200度で15分焼く(※レシピだと180度で15分だけど、200度のほうがいい感じのコゲができる)。

焼き立てはサクサクホクホクでおいしい!冷めてもサクサクホクホクでおいしい!そのまま食べてもいいしハチミツやチョコソースなどつけてもおいしい!