ディストーションとプリアンプはあるけどオーバードライブがないじゃん、っつうことで買った。赤くてかわいい…箱もかわいい…うふふ…
スタジオの大きいギターアンプで音出したかったけどとりあえず GarageBand で我慢。
さっそく録音してみた。基本設定は Vol:full, Treble:full, Low:full(ディフォルト)。Drive だけいじった。
https://soundcloud.com/mgng/one-control-srod-demo
- 0:00 - bypass。ノーエフェクト。
- 0:10 - Drive : 0。ちょっとハイがあがったような。
- 0:21 - Drive : 9。キタ。オーバードライブ!イェス!!
- 0:32 - Drive : 12。おお、結構歪むぞ。でもこのぐらいがちょうどいい!
- 0:42 - Drive : 15。ちょっとファズっぽくなった。でも悪くない。
- 0:53 - Drive : Full。ここまでくると流石にやりすぎかな…
ギターの原音残したまま素直にドライブしてくれるから変な音にならないし、その辺の思想は以前買った Anodized Brown Distortion と同じ感じがした。
ギターアンプ経由するとまた全然違うだろうから早くスタジオで試したーい!
≪ 2015-06-07
YAMAHA SG-1000 と JC-120 との付き合い方
2015-06-04 ≫
キズパワーパッドやめた