appfog を使って 無料PHP環境をつくるまで
2012-10-23 appfog
appfog はまあまあ良いですよ♪ @mgng: PHP APPS、無料PHP環境作れんのかと思ったらWordPress使えるだけだったからアカウント削除した
— yuka2py ∧( 'Θ' )∧さん (@yuka2py) 10月 22, 2012
って教えてもらったので作ってみる。
準備
- http://www.appfog.com/ にアクセス
- SIGN UP をクリック、EMAIL, PASSWORD を入力して sign up ボタン押して完了(COMPANY は空でOKだった)
- Step 1: Choose an application で PHP 5.3.10 をクリック
- Step 2: Choose an infrastructure で お好みのインフラをクリック
- Step 3: Choose a subdomain: で好きなサブドメインを入力(mgngと入力した)。これがアプリケーションの名前になる。
- Create App をクリックすれば準備完了
デプロイ
ソースコードをデプロイ(アップロード)するには af ( https://github.com/appfog/af ) っていう専用ツールを使う。af を使うには RubyGems が必要なので、まずは RubyGems をインストール。以下 Windows 7 環境での手順。
- http://rubyinstaller.org/downloads/ から rubyinstaller-1.9.3-p286.exe をダウンロードしてインストール
- スタート → すべてのプログラム → Ruby 1.9.3-p286 → Start Command Prompt with Ruby を起動
- 以下コマンドを入力して af をインストール
gem update --system gem install af
- 以下コマンドで appfog にログイン、Email と Password は appfog に sign up したときのやつ
af login
- ソースコードがあるディレクトリに移動して以下コマンドでデプロイ
cd C:\path\to\source af update アプリケーション名
- http://mgng.aws.af.cm/ にアクセス、OK。
以前、phpfog を試したときは、外部URLアクセスが禁止されていてイマイチだったんだけど、appfogの場合は特に制限されていない様子だし、af が使いやすそうだから、おすすめかもしれない。
暇見つけてちょろちょろ触ってみる。
≪ 2012-10-29
appfog で mysql に接続するには
2012-10-22 ≫
このまえ