犬ターネット

猫バッヂ、ピックアップの高さ、歪みエフェクターの繋ぎ順

2017-09-08 guitar エフェクター

猫バッヂを作った。1個100円、4個買うと1個おまけ。100種類くらい作って、ゆくゆくは移動猫バッヂ屋さんになろうと思う。


ギターの音について20年くらい悩んでいる。好きなギターの音はテレキャスでテレキャスを使っていた時代もあったんだけど、猫も杓子もみんなテレキャス使っていてヤダってのがあって、テレキャス → フライングV → ダイムバッグダレルモデル → SG1000 を経由し、今のギターに辿り着いた。でも本当は音にコシがなくて嫌い。

アンプやエフェクターである程度音色は変えられるけれど結局ギター本体がよくないとダメってのはわかっていて、でも今のギターって結構な値段出して買ったから使わないともったいないし、あーどうしようかなーと思いつつポロポロ爪弾きながら、ふと(このギター買ってからピックアップの高さ調整してなくね?)ということを思い出した。

ピックアップはマイクと同じで、弦から離せば柔らかい音に、近づければ固い音になる、と言われている。ということでモノは試し、ピックアップをググッと弦に近づけてみた。そしたらなんかグギョンという汚くコシのある音になった気がする…しばらくこのままにしてみよう…キーポングルーヴィン。


歪みエフェクターを以下の順番でつないでいる。

RC Booster はバッファ的な感じだから常時ON。んで、この繋ぎ順だと SoulFood や BigMuff を踏んだ時のヌケ感がイマイチで気になっていたから、以下のように歪みが強い順に繋ぎ変えてみた。

そしたら BigMuff を踏んだ時のボギョー感がいい感じだし、SoulFood を踏んだときのジリジリ感が増したし、BigMuff + SoulFood 同時踏みも味のある音になってよかった。

いまだにエフェクター繋ぎ順のセオリーがわからない。だから楽しいんだけど。


ライブ3件ハシゴした(Convex Level, しゃぶりなベイビーズ, SaitaManica)

ALESIS SAMPLEPAD 4