highlight.js について
2014-06-19 javascript syntaxhighlight
highlight.js っていうコードハイライトしてくれるjavascriptライブラリについて。
使い方は、まず <pre><code>~</code></pre> 内にコード書いて、
<pre><code>$(function(){
"use strict";
$.ajax( "./api", {
method : "POST",
data : { q : "twitter", v : "1.0" },
dataType : "json"
} )
.done(function( json ){
console.log( json );
});
});</code></pre>
css と highlight.js を読み込んで、hljs.initHighlightingOnLoad() を実行するだけ。
<link rel="stylesheet" href="http://yandex.st/highlightjs/8.0/styles/default.min.css"> <script src="http://yandex.st/highlightjs/8.0/highlight.min.js"></script> <script>hljs.initHighlightingOnLoad();</script>
あとはライブラリがコードを自動判別してハイライトしてくれる。実際にハイライトした結果↓
言語指定もできる。例えば java でハイライトしたい場合は <pre><code class="java">~</code></pre> とする。
タブ幅をスペース2個にしたい場合は hljs.configure({ tabReplace: " " }); を先に実行する。
導入も簡単で見た目もシンプルだから結構気に入っている。
その他使い方は http://highlightjs.org/usage/ を参照。
≪ 2014-06-21
結婚式にむかう途中
2014-06-18 ≫
youtube動画の情報をJSONで取得する