犬ターネット

mugbum at NEPO (2025.09.23)

2025-09-24 live band

吉祥寺 NEPOにてムグバンのライブだった。ドリンクを頼むと餃子がついてくるというイベント。最後はルールが崩壊しフリー餃子になっていた、、、笑

2025/09/23 at NEPO

以下、対バンさんの一言感想。


KILLERBONZE

KILLERBONZE

前回対バンしたときは4つ打ちダンサブルな感じだったけれど、今回は音数多め、難解な譜割り、ツインギター鬼速弾き(でハモったりする)。火力がすごい、、、絨毯爆撃という感じ。空いた口が塞がらなかった。

the dust.

the dust.

ベーシストが急に音信不通になりメンバーが欠けたままのライブだった(※あとで連絡は取れた様子)。とはいえトライバルな雰囲気は十分に伝わったし、昨今では珍しい(?)ピンボーカルスタイルもかっこよかった。フルメンバーでのライブを観てみたい。

she said she said she said

she said she said she said

シャウト系の曲から静かに歌い上げる曲まで緩急自在。bastroとか00-10年代あたりの日本のエモシーンが頭をよぎっていった。個人的に今日のイベントで一番グッときたバンド。

ソラニソマルオト

ソラニソマルオト

NEPOのステージでこの機材量は準備が大変っすね、、、パーカッションやシンセベースをうまく組み込んだ歌物系バンドで抜群の演奏力と抜群にうまいボーカルさんが印象的だった。あっという間に終わってしまった。

mugbum

ありがとうございました!

JelloRange

JelloRange

ギターの方とベースの方が曲ごとにボーカルを交代していた。ハードロックに寄せた Super Junky Monkey って感じ。ディストーションのブリッヂミュートにニヤニヤしてしまう。世代的に近いかもしれない。

MADAM JAN BAND

MADAM JAN BAND

手練れの楽器隊によるジャズやボサノヴァを基調とした歌謡ロックバンド。アンサンブルも演奏もまとまっていて安心して観ることができた。楽器のソロ回しとか憧れる、、、

Kill me Elk

Kill me Elk

ベースをギターのように(コード弾きだったりアルペジオだったり)弾くんだけど音の分離がとてもよく、意外と(?)かわいい歌声やおもちゃ的楽器のチープ感が独特な雰囲気を出していてとてもよかった。


今日はバンド数も多く、転換時にリハをして本番演奏というタイトなスケジュールだったこともあり、各バンドもNEPOスタッフさんもタイムテーブル通りに進行できるよう協力していたんだけど、演奏時間を守らなかったバンドがいたため(※機材トラブル等ではなく、単純に演奏時間オーバー)、結果として押してしまい、電車の都合もあって最後まで観ることができなかった。

いい演奏をしたとしてもルールを守らないのはよろしくない。とムグオは思いました。自戒の念も込めて。


≪ 2025-09-29
LÄ-PPISCH Live Tour 2025 〜覚醒〜 at Zepp Shinjuku (2025-09-28)

2025-09-21 ≫
娘が留学から帰ってきた