歪み系エフェクターを複数つなぐ場合の順序
2017-12-20 エフェクター
歪み系エフェクターの繋ぎ順にはセオリーがあって「ギター → 歪みが弱い → 歪みが強い → アンプ」の順が良い、とインターネットに書いてあった。
俺は歪み系エフェクターを3つ使っているんだけど、見事に繋ぐ順番が逆だった。ギターを触って25年。俺の人生とは。がっかりだね。とりあえずセオリー通りに繋ぎ変えてみた。右上段→右下段の流れでギターからアンプへ。
- チューナー:Korg Pitchblack ゴールド
- ブースター:RC Booster Ver.2 (歪み度★)
- オーバードライブ:ELECTRO-HARMONIX Soul Food (歪み度★★★)
- ファズ: ELECTRO-HARMONIX Nano Big Muff PI (歪み度★★★★)
- ディレイ:MXR M169 Carbon Copy Analog Delay
今思い出したけれど、この繋ぎ順がしっくりこなくて全部逆にしたような…。セオリーっていったい…。とりあえず今度のスタジオで試してみよう…。
≪ 2017-12-21
MySQL のログに CA 関連と NO_ZERO_DATE 関連の Warning が出ていたので対応した
2017-12-19 ≫
年賀状