スタジオで録音した mp3 を iPhone に取り込んで聴こうと思ったんだけど、iTunes側の「同期」ボタンを何度押しても取り込まれない。
apple music 使い始めた影響かな… と思って調べたら以下の記事がヒットした。
アップデート後、itunesに音楽同期タブがでない | Apple サポートコミュニティ
iCloudミュージックライブラリはクラウド同期強制、気をつけて : アップル信者のまとめ
まとめるとこんな感じ。
- iCloud ミュージックライブラリがオンの場合
- Apple Music:ダウンロード可能・オフライン再生できる
- ローカル音源:同期できない (※ローカル音源をiCloud上にアップロードし、端末からiCloud上の音源をダウンロードすることは可能)
- iCloud ミュージックライブラリがオフの場合(※オフにすると Apple Music でダウンロードした曲は全て消える)
- Apple Music:ストリーミング再生のみ
- ローカル音源:同期できる
ちょっと聴きたいだけの曲は Apple Music で聴いて、いつでも手もとにおいておきたい曲にはきちんとお金を払うことで、自分たちもミュージシャンたちも幸せになっていいと思う。
---[追記]---
ローカル音源を同期させるときだけ iCloud ミュージックライブラリをオフにして、同期が終わったら再びiCloudミュージックライブラリをオンにする、っていう使い方をすればいいのかな。
iCloud ミュージックライブラリオン/オフすることで apple music 経由でダウンロードした音源は全部削除されちゃうけど、また聴きたいやつだけ再ダウンロードすればいいし。
あとでやってみよう。