membase 触ってみただけ
2011-02-28 membase
memcached 互換の NoSQL データベース、membase を触ってみただけ。
ダウンロード
http://www.membase.com/products-and-services/overview にアクセス、Enterprise Edition Free Download のリンクをクリック、必須項目を埋めて Download Now クリック、rpmのリンクが表示されるので環境に合わせてダウンロードする(32-bit Red Hat Linux (RPM) Latest Release (1.6.5) を選択した)。
インストール
ダウンロードした rpm ファイルを centOSの適当な場所にアップ、以下コマンド実行
$ rpm -ivh membase-server-enterprise_x86_1.6.5.rpm 準備中... ########################################### [100%] 1:membase-server ########################################### [100%] Starting Membase server[ OK ] You have successfully installed Membase Server. Please browse to http://local:8091/ to configure your server. Please refer to http://membase.com and http://membase.org for additional resources. Please note that you have to update your firewall configuration to allow connections to the following ports: 11211, 11210, 4369, 8091 and from 21100 to 21199. By using this software you agree to the End User License Agreement. See /opt/membase/LICENSE.txt.
ポート開けなきゃならんみたい。よってポート開ける
$ system-config-securitylevel-tui ※ 11211:tcp 11210:tcp 4369:tcp 8091:tcp を追加
設定
webベースな管理コンソールが用意されてるのでアクセス( http://hostname:8091/ )
Configure Disk Storage はディフォルトの /var/opt/membase/1.6.5/data/ns_1 のまま、Start a new cluster. を選択して、256 MB 指定 して NEXT
管理コンソール用接続アカウントを登録。適当に設定してNEXT
telnet でつないでみる
とりあえずうごいてるっぽい
$ telnet 127.0.0.1 11211 Trying 127.0.0.1... Connected to local (127.0.0.1). Escape character is '^]'. set key1 0 10 6 ← データセット value1 STORED get key1 ← 取り出してみる VALUE key1 0 6 value1 END get key1 ← 10秒待って取り出してみる END
その他
新しいBucket追加する場合、ディフォルトのまんまだとこういうメッセージが出て追加できない。
All the RAM in the cluster is already allocated to existing buckets. Delete some buckets or change bucket sizes to make RAM available for additional buckets.
今使ってるBucketを削除するか、RAMサイズ変更するとかすれば大丈夫
------
defaultのBucketを削除後、新規Bucket追加したら、telnet接続はできるけど、setができなくなった…
↓
Bucket Nameに「default」を入力して再構築したら復活した…よくわからん
------
外部接続許可はどこで設定すんの…
≪ 2011-03-01
娘なんか言ってる!
2011-02-28 ≫
twitterのフォロワー整理した