自分だけのサーバを持つと監視したくなるから監視ツールを入れた。小規模なサーバ監視には munin ってのがよさそうなのでインストールしてみた。
前提条件
OS は CentOS6。httpd, mailx はインストール済み。
munin インストール
yum で。超簡単。
yum install munin
起動・自動起動設定
service munin-node start chkconfig munin-node on
いつ実行される?
インストール時に作成された /etc/cron.d/munin
を確認。ディフォルトだと5分おきに実行される。実行時にエラーが発生すると root 宛てにメールが飛んでくる。
# # cron-jobs for munin # MAILTO=root */5 * * * * munin test -x /usr/bin/munin-cron && /usr/bin/munin-cron
ブラウザで結果をみたい
実行結果は HTML として /var/www/html/munin/
以下に出力されるから、シンボリックリンクを貼ったり Basic 認証かけたりしておけばよい。
なんか拍子抜けするくらい簡単。
≪ 2017-02-20
Tetsukabuto at SoundStone, Kotesashi (2017.02.18)
2017-02-16 ≫
近所のスーパーからホワイトベルグが消えた